Author Archives: tkobaya

[研究発表] 選択的インライン展開に基づくメソッド境界を越えたAPI利用パターンの抽出とその活用

小林研修士1年の相澤さんと小林准教授が,沖縄県で開催された 情報処理学会 ウィンターワークショップ2014 討論テーマT1 開発者とツールのインタラクションに参加し,「選択的インライン展開に基づくメソッド境界を越えたAP […]

Continue reading →

H27年度 卒研配属対象者向け研究室説明会

研究室見学期間 1/15(木)~2/24(火)中は,以下の日程で 説明会(30分程度 各回の内容は同じ)を実施します. 予約は不要です.小林の予定によっては日程が変更するかもしれません‘ので, このページをよ […]

Continue reading →

研究室公開 @工大祭2014

工大祭2014(2014/10/11-12)の研究室公開を行います. 小林准教授の都合上で公開は2日目のみです. 小林研研究室公開「デバッグ・バグ防止に関する研究紹介」 日時: 2014年10月12日日曜日 10:30- […]

Continue reading →

[論文発表] Quantifying Program Comprehension with Interaction Data

小林准教授とスイスのLugano大の研究チームとの共同研究の成果が,米国ダラスにて開催されたソフトウェア品質に関する国際会議 The 14th International Conference on Quality So […]

Continue reading →

[論文発表] enPiTにおける教育効果測定の実践と評価

小林准教授が委員として参加している,enPiT 産学連携・評価WGでの活動内容が, 日本ソフトウェア科学会 第31回大会で発表されました. enPiTは全国15大学が連携して実施している実践的IT教育のプログラムで,小林 […]

Continue reading →

[論文発表] ブロック利用傾向に基づくSimulinkモデルの設計スタイル抽出手法

小林准教授が,当研究室修士2年の小林孝壽(名古屋大学)が中心となって行った,Simulinkモデルの設計スタイルを自動的に抽出する手法に関する研究発表を行いました. [参考] 小林孝壽, 小林隆志, 久保孝行: ブロック […]

Continue reading →

[受賞] H25年度 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会研究奨励賞

当研究室の学部4年生 鈴木雄也さんの卒業研究をベースとして3月に発表した小林准教授らとの共著論文が,H25年度 電子情報通信学会ソフトウェアサイエンス研究会研究奨励賞 に選ばれました.この研究はアイシン・エィ・ダブリュと […]

Continue reading →

研究室公開@専攻説明会 [5/10]

計算工学専攻の専攻説明会の一部として, 5/10(土)の午後に研究室公開を行います. 小林研で主に扱うプログラム解析・ソフトウェア保守・プログラム理解支援等に関する説明や, 小林研の研究事例に関して説明を行います.特に, […]

Continue reading →

[論文発表] オブジェクトの動的特徴に着目した実行トレースの抽象化 (IEICE ソフトウェアサイエンス研究会 2014年3月@那覇)

小林研修士2年(名古屋大学所属)の戸田さんが,修士論文をベースとした研究報告「オブジェクトの動的特徴に着目した実行トレースの抽象化」を発表しました. (論文概要) オブジェクト指向ソフトウェアの振舞い理解のために,実行ト […]

Continue reading →

[論文発表] サブシステムの凝集度に着目したSimulinkモデルの設計品質メトリクス (IEICE ソフトウェアサイエンス研究会 2014年3月@那覇)

小林研学部4年生の鈴木さんが,卒論をベースにした研究報告「サブシステムの凝集度に着目したSimulinkモデルの設計品質メトリクス」を発表しました.本論文は,アイシン・エィ・ダブリュ株式会社との共同研究の成果です. (論 […]

Continue reading →